fc2ブログ
ワクチン、二回、打ってきた。

一回目は接種の数時間後に腕に筋肉痛のような副反応が出たんだけど、それくらいだった。

二回目は、接種してから数時間経っても特に痛みとか筋肉痛みたいなのはそれほどなかったんだけど、

翌日、起きたら、発熱していた。

まさか、寝て起きた時に発熱という副反応が出るとは思わず。ワクチンが全身に回るまで時間を要するんだなと思った。

しかも、昼ぐらいには39度くらいまで上がる。
こんな簡単に熱って上がるものなのかと思った。

でも、ワクチン打った方の腕で体温を計ったら39度くらいなのに、打ってない方の腕で体温計ったら、平熱だった。

まあ、ワクチン打つと発熱するっていうのは聞いていたけど、39度行った時はちょっと焦ったというか、焦る余裕もないくらい体がふらふらしてた。

ワクチン接種で39度出るのって、珍しいのかなと思ったら、全然。約8割くらいが二回目接種時に発熱するらしいし、39度上がる人も結構いるって。

朝から役所に行こうと思ってたんだけど、さすがにあの高熱では無理だと思って、ベッドで横になってた。
2021-08-06 23:44 | 未分類 | COM(0) |
メジャーリーグを観ていると、観客の多くがマスクをもうしてなかったりする。

これはそもそもアメリカが、コロナに感染するのは当たり前のこと、という考えでなっているから。

日本のように、コロナに感染してはいけない、コロナ感染者を非難・差別するという風潮とは全く違う。

日本はとにかく、社会そのものが狭い狭い方向へと進んでいる。

アメリカはあいかわらず広い視野で成り立ってる。ネガティブを否定しない、という考えにもつながる。

コロナ感染者数が多かったのもアメリカだけど、コロナが明けるのが早いのもアメリカだろう。

日本はコロナ差別やマスク依存になっている限り、コロナが明けるのは世界でも遅いかもしれない。そして明けた時も、社会そのものが封鎖的になっているかもしれない。

ワクチンを接種して積極的にマスクをするのをやめていくと、コロナは明けていくのが早まると思う。
何故なら、マスクをすることによって、コロナの状況である、というのを示してしまっているから。まさに状況を態度で示してしまっている法則。

感染してはいけない、という考えは、してはいけない状況を望んでしまっていることになる。つまり、コロナが継続することを潜在意識的に望んでしまっていることになってしまう。
2021-04-18 21:32 | 未分類 | COM(0) |
最近、よくSDGsって言葉を耳にするようになったけどさ、

『誰一人取り残されない社会に』とか何とかだったっけ。

でもさ、このコロナ禍の中でさ、よく言うなと思うよ。

本当に誰一人取り残されない社会を謳ってるだったら、

まずは、コロナ感染した人の差別をなくすことに尽力したら? って思うんだけど。

コロナ禍で、差別というのが顕著になってるのに、感染者に対しては何の配慮もなしか?

海外ではコロナに感染することに対して差別なんてしてないぞ。感染することは当たり前のこととして捉えているぞ。

表面上だけSDGsとか騒いでも、コロナが終息した時、海外と日本の差がより顕著に出るからね。

コロナ禍で日本は感染者に対して差別してましたって、歴史に残っていくからね。昔の公害被害者差別みたいにね。
2021-02-27 23:30 | 未分類 | COM(0) |
なんか前にも書いたことあるけど、

「多様化」、「多様化だー!」と騒いでる人ほど、

多様化を認めていない傾向が強い(多いのが特に女)。

『自分がこうだから、あなたも自分みたいになれるよ』
もっと詳しく言うと、
『自分がこういう働き方してるから、あなたにもこういう働き方を推奨します』
って言ってる人がいて。でも、その人は多様化という言葉も強調してたりするんだよね。

えっ、て思うよね。

だって、多様化を強調するなら、他の人の働き方・働かない生き方を選ぶのも尊重すべきなのでは?

そういう点で、あのドS宇宙のコイケさんって、多様化なんて言葉は一切使わずに、けれど「それぞれの好きな人生を歩んでください、あなたの望む人生を歩めるようになります」って言ってるんだよね。そうセミナーとかでアドバイスしてるし。
それが正しい多様化の提唱だよ。

本当の多様化を勧める人は、多様化という言葉を使わないんだよね。
2021-02-24 13:03 | 未分類 | COM(0) |
そいえば、前回花騎士について記事書いたけど、

もし、花騎士が終わったら、Vチューバーで活躍してる『おさナズ』はどうなるんだろう。

おさナズは最近になって結構ちゃんとしたVチューバー活動してるんだよね(他のVチューバーとよく配信してる)。花騎士にそんなに関係なく。

花騎士とおさナズって、一蓮托生なのかな。

花騎士がサービス終了するとおさナズの活動も終わってしまうのだろうか。

なんか、おさナズはおさナズとして独立して活動してるような印象もあるから、花騎士の遺産として残るのだろうか?

まあ、おさナズのためにも花騎士はそう簡単に終われないってことかね。
2021-02-18 20:39 | 未分類 | COM(0) |
検索フォーム
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Amazon
ブログランキング
RSSリンクの表示
QRコード
QR